こんにちは!じんのすけです。
10月よりブログを始め、筋トレもトレーニングジムを変えて新規一転でスタートしています。 それから1か月が過ぎましたので、11月に向けて10月の振り返りと11月の目標を 書いていきます。
話の内容
- 10月の振り返り
- 11月の目標
この記事は、私自身の今後のスキルアップの為に書いています。もしよければ読んで頂ければ幸いです。
10月のブログ運営と筋トレの振り返り
ブログ運営
- ブログにデザインを使用する
- 型を見よう見まねで書く
- SEOの知識が少しわかる
ブログにデザインを使用する
プログラミングスキルは無いので、グーグルで調べました。囲み線の挿入と
吹き出し会話の挿入、見出しのデザインです。
理由は結果を出されているブログにはほとんど使用されていたので、真似て
学びました。機械音痴なので、ただ挿入するだけでも5時間ぐらいかかりました。
できた時はかなりの達成感だったのを覚えています。
始めの殺風景なブログよりは良くなりました。
型を見よう見まねで書く
私は文章能力が無いので書く事に苦戦しました。たまたまマナブさんのYouTubeを
見ていると【ブログ記事の書き方】を見つけて見ると、型の存在を知り、読者の興味を
引く書き方だなと思い使用してます。実際に結果を出されているブログには、型がほぼ
使用されていました。
SEOの知識が少し理解できる
SEO良く聞くけどなんなの?そんな私が、マナブさんのYouTubeで
【SEOの完全抗議】を見て基礎は理解できるようになりました。
初心者でもわかりやすく解説されていたので、実際にパソコンでやりながら見ると
理解する事ができました。
一番学べた事は、キーワードが大事な事です。キーワードを決めてコンテンツを作る事を学びました。
PV数&記事数
PV数は152PVで記事数は12記事です。今月の作業量があまりにも少なかったと思います。
原因
- アウトプット量が少ない
- ブログを書く意識が低かった
- 時間管理ができてない
アウトプット量が少ない。
今まであまり書く事や、スピーチしたりして来なかったのですぐにはできなかった。
集中力が続かず、すぐに諦めてしまう事や、あまり見直しをしない事があります
記事を書く時5時間ぐらいかかりますが、2時間ぐらいで集中が切れてしまい、後は雑な文章になってしまう事があります。
ブログを書く意識が低かった
- 目的・目標が無くとりあえず書いていた
- ブログを書く時間を確保していなかった
- ブログに時間がかかるので、後回しにしていた
時間管理ができていない
筋トレやインプットに時間を使い、計画をたててスケジュールに落とし込めていなかったので時間管理ができていませんでした。
今まで漠然と生活していたので、時間の大切さを感じていない為このような結果になったんだと思います。
筋トレなどを優先に行い、急な用事に対応して、夜になると疲れてブログを書くのを諦めている事が良くありました。
11月の目標
PV数&記事数
PV数1000pv
記事数20 です。PV数1000にするには記事のクオリティーを上げていかないと難しいと思うので
- 文字数2000文字以上
- 型をしっかり使う
- デザインや、写真を使う
- 読者の悩みに答える
- 文章をしっかり書き、見直す
上記をしっかりと意識してブログを書いて目標達成したいと思います。
時間管理
ブログの優先順位を筋トレと同じレベルまで上げます。
目的はお金を稼ぐ事、目標は1年後に10万円の収益化を目標にします。
1週間の予定にブログと筋トレを始めに書き時間を確保します。
常に目が行く所にホワイトボードを置き、今日の積み上げを意識します。
真似をして学ぶ
マナブさんやクニトミさん、ツヅキさんの3名のブログやツイートを参考にして学んでいきたいと思います。
3名共に結果を出されている方で、説明がとても丁寧なので理解しやすいからです。
マナブさんはYouTubeをされているので、引き続き移動の際に学習します。
そして、3名のブログやツイートをノートにまとめて自分の血肉にしたいと思います。
まとめ
行動しやすいように仕組化します
ブログを最優先にして圧倒的努力をします
結果を出している方を真似ます
そして何より楽しんで継続していきたいと思います
最後まで読んで頂きありがとうございました。