こんばんわ、遅くなってしまいました。筋トレ大好きじんのすけです。
今日はラットプルダウンの使用方法を書いていきたいと思います。
先日あたらしいジムに行き、ラットプルをしたのですが、あまりきかせれなかった
ので、動画でしっかり勉強をしたのでアウトプットしていきたいと思います。
バーの持ち方
基本的にはサムレスグリップです。親指を握りこまず、小指と薬指に力を入れて持ちます。
サムレスグリップで持つ事により腕に力が入る事を防ぎ背中にきかせやすくなります。
バーの持ち幅
肩の位置より拳1.5か2個分ぐらいに広げます。
バーを下す
胸を張り腰をたててバーを鎖骨とみぞおちの間ぐらいにおろします。
肩甲骨をよせて肩を下げます。イメージでは手で持つのではなく、
肘を腰につけるように下げていきます。
バーを上げる
肩をあげるようにしてバーをあげます。上げ切ると力が抜けてしますので
注意してください。
まとめ
意識しないといけない事は腕でバーを下げるのではなく背中で下げるイメージを
する事だとおもいました。
わたしが背中にきかせれなかった原因は、恐らく、高重量だったので、腕にきいてしまっていた。しっかりとしたフォームができていなかった。
改善点がわかったので、今後はしっかりきかせていきたいと思います。
素振りのフォームを何度か行うとしっかりきかせられるようになりました。
実際のマシンでもこの感覚を忘れずに実践していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。